witam wszsytkich
復活の主日(祭)の福音

ヨハ20,1-9
20・1週の初めの日、朝早く、まだ暗いうちに、マグダラのマリアは墓に行った。そして、墓から石が取りのけてあるのを見た。2そこで、シモン・ペトロのところへ、また、イエスが愛しておられたもう一人の弟子のところへ走って行って彼らに告げた。「主が墓から取り去られました。どこに置かれているのか、わたしたちには分かりません。」3そこで、ペトロとそのもう一人の弟子は、外に出て墓へ行った。4二人は一緒に走ったが、もう一人の弟子の方が、ペトロより速く走って、先に墓に着いた。5身をかがめて中をのぞくと、亜麻布が置いてあった。しかし、彼は中には入らなかった。6続いて、シモン・ペトロも着いた。彼は墓に入り、亜麻布が置いてあるのを見た。7イエスの頭を包んでいた覆いは、亜麻布と同じ所には置いてなく、離れた所に丸めてあった。8それから、先に墓に着いたもう一人の弟子も入って来て、見て、信じた。9イエスは必ず死者の中から復活されることになっているという聖書の言葉を、二人はまだ理解していなかったのである。
福音のメッセージ
「さて、あなたがたは、キリストと共に復活させられたのですから、上にあるものを求めなさい。そこでは、キリストが神の右の座に着いておられます。上にあるものに心を留め、地上のものに心を引かれないようにしなさい。」コロ3,1-2
使徒たちの中で、ゼベダイの子ヨハネと思われる、「イエスが愛しておられたもう一人」の弟子だけが最後まで、つまり十字架のもとまでイエスに従いました。そのようなことができたのは、他の使徒よりもイエスを強く愛していたからでしょう。苦しめられる恐れや命を失う恐れを乗り越えるために必要な力をもたらした、イエスに対するこの大きな愛のゆえに、ヨハネはキリストの死のために他の使徒よりも深く悲しんだのではないかと思います。
そんなヨハネにとってイエスの復活は、どんな意義をもったのでしょうか。恐らく、それは何か宗教的なことや神学的なことよりも、もう絶対に会うことのできないと思われた一番親しい人、自分の命よりも大切な友との再会が、可能になったということだったのではないかと思います。復活されたイエスと出会ったヨハネはどんなに喜んだことでしょうか。
そして、それよりも素晴らしいことがありました。普段はどんなに深い友情であっても、どんなに美しくて、あらゆる困難を乗り越えることのできるほど強い愛であっても、それには必ず死別による終わりがあります。しかし、復活されたキリストはもう一度死ぬことがありませんので、いつまでもヨハネと共にいることができます。それはもう何も、死さえもイエスと再会したヨハネを、イエスから引き離すことができないということになるわけです。愛する人にとってそれ以上に素晴らしいこと、それ以上に喜ばしいことがあるのでしょうか。
イエスを信じるとは、イエスを愛することであって、イエスと永遠の絆で結ばれることなのです。イエスを信じている人は、ヨハネや数え切れないほど多くのキリスト者と共に、聖パウロの次の言葉を述べることができると思います。すなわち、「わたしは確信しています。死も、命も、天使も、支配するものも、現在のものも、未来のものも、力あるものも、高い所にいるものも、低い所にいるものも、他のどんな被造物も、わたしたちの主キリスト・イエスによって示された神の愛から、わたしたちを引き離すことはできないのです」(ロマ8,38-39)と。
これこそ永遠の命であり、最高の幸福と喜びなのです。
祈願
あなたは、きょう御独り子によって死を打ち砕き、
永遠のいのちの門を開いてくださいました。
主イエスの復活を記念し、
この神秘にあずかるわたしたちを、
あなたの霊によって新たにし、
永遠のいのちに復活させてください。
>わたしたちの主イエス・キリストによって。アーメン。
お知らせ
お知らせ:
典礼カレンダー
その他:
カトリック吉祥寺教会ニュースレターのアーカイブ(バックナンバー)
カトリック吉祥寺教会のニュースレターの発行や
吉祥寺教会からのその他のお知らせに関する通知を受け取りたい方は、
LINE または、
WhatsApp で「聖霊のひびき」のグループに登録してください。